2011年12月31日

おおみそか

 先日クリスマスだったと思ったら、今日はもう大晦日です・・・。
クリスマスの特別ディナーで燃え尽きる間も無く、
すぐさま復活して、年賀状、大掃除、おせちつくり・・・。
 日本の12月は主婦に厳しすぎます(涙)

 しかし、なんとか間に合わせ(つじつまあわせ?)
おやすみ前の絵本タイム・・・確保できそうです。

この時期のおすすめ・・・。
おおみそか




































「かさじぞう」の絵本は他にもたくさんありますが、
私のおすすめは、この福音館「こどものとも」の1冊。
なんと言っても赤羽末吉さんの絵が好きです。
本当に純朴そうなおじいさんの瞳、やわらかそうな雪。凝った画面構成。

かさじぞう?知ってるよ。と言わず、ぜひ手にとってみてください。


そしてもう一冊。
おおみそか



 いまや、おせちといえば、洋風、中華風、有名料亭・・・。
でもでも、昔ながらの素朴なおせち料理の一品一品には
ちゃんと願いがこめられ、意味があるのですよ・・・と伝えたくて
できる限り我が家で作れるものは作りたいなと思っています。
 
この絵本の中では、選ばれた動物たちが力を合わせてお正月の準備をします。
今年は我が家の子どもたちもちょこっとずつですが、年末年始のお手伝いをしてくれました。
 
みんなでやれば結構楽しいんですよね。




同じカテゴリー(絵本)の記事画像
春
またお一人。
7回目の3.11
最後の一冊
雨の絵本
おつきさまを見上げて。
同じカテゴリー(絵本)の記事
  (2019-03-25 17:53)
 またお一人。 (2019-01-20 15:18)
 7回目の3.11 (2018-03-11 14:00)
 最後の一冊 (2018-02-02 22:04)
 平成28年度絵本ソムリエ講座のお知らせ (2016-04-14 10:55)
 雨の絵本 (2014-06-22 12:49)

Posted by えほんのおうち at 20:04Comments(0)|| 絵本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
えほんのおうち
南阿蘇えほんのくには絵本図書室(高森阿蘇フォークスクール内「絵本のお部屋」入室無料)・お話し会、講演会、講座、親子ワークショップ、移動図書館、南阿蘇地域での文庫活動など行っています。

所在地:阿蘇郡高森町1390-1
TEL:096-337-0450(熊本事務局)
開館:木〜月(10時から16時まで)
オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン