2018年12月11日
冬季中の開館についてのお知らせ
年末年始のお休み
平成28年12月25日―平成29年1月13日
(年内最終開館日:12月24日/年明け最初の開館日1月14日)
今年度は、3月までは日曜日のみで開館いたします。よろしくお願いいたします。
(貸し出しは、一人5冊までOKです。返却は1か月でお願いします。)
*ボランティアなどで利用したいが、なかなか日曜日はいけないという方がいましたら、お気軽にお問い合わせください。スタッフが対応できる場合は平日も開けられます。
平成28年12月25日―平成29年1月13日
(年内最終開館日:12月24日/年明け最初の開館日1月14日)
今年度は、3月までは日曜日のみで開館いたします。よろしくお願いいたします。
(貸し出しは、一人5冊までOKです。返却は1か月でお願いします。)
*ボランティアなどで利用したいが、なかなか日曜日はいけないという方がいましたら、お気軽にお問い合わせください。スタッフが対応できる場合は平日も開けられます。
2017年04月26日
ゴールデンウィークの開館予定
熊本地震から一年が経ちました。
南阿蘇は少しづつ元気を取り戻してます(^-^)
ゴールデンウィークは阿蘇の一番良い季節。
南阿蘇えほんのくに えほんのおうちも元気に開けようと思います!!
4/29.30
5/3-7
開館時間 11:00-16:00
5月~6月まで館内では「子どもの絵本大賞 in 九州」を展示予定です(^-^)
その場で購入もいただけます(^-^)
スタッフ一同、張り切ってお待ちしています♥
お問い合わせ:0967-62-8031
南阿蘇は少しづつ元気を取り戻してます(^-^)
ゴールデンウィークは阿蘇の一番良い季節。
南阿蘇えほんのくに えほんのおうちも元気に開けようと思います!!
4/29.30
5/3-7
開館時間 11:00-16:00
5月~6月まで館内では「子どもの絵本大賞 in 九州」を展示予定です(^-^)
その場で購入もいただけます(^-^)
スタッフ一同、張り切ってお待ちしています♥
お問い合わせ:0967-62-8031
2016年05月12日
えほんのおうち 始動‼
この度の熊本地震で、たくさんのご心配をおかけしておりました。
えほんのおうち、スタッフ、施設とも無事でした。
建物自体は無事でしたが、水が出ない状態のまま1か月が過ぎ、やっと、復旧のめどがつきましたので、今週末5/14(土)より、活動を再開いたします。
以前通り、毎週末土・日 10:00-16:00の開館となります。
本当でしたら、GW中からの開催予定でしたが・・・。
「子どもの絵本大賞 in 九州 2016」
今週末より、6月いっぱいまで開催いたします。
皆様のご来館お待ちしております。
えほんのおうちには、絵本と、なんにもない広い庭しかありませんが、絵本が好きな人も、そうでない人も、ただ子どもをのびのびと野原に解き放ちたい人、解き放たれたい大人。
本当にどなたでも、おいでください。
また、5/24(火)に予定されていた絵本ソムリエ講座も、延期、中止無く、予定通り開催することとなりました。
内容は、若干変更の可能性があります。
こんな時だからこそ、絵本の力、言葉の力について皆さんで考えたいと思います。
お問い合わせ・予約は 南阿蘇えほんのくに熊本事務局 096-337-0450
平成28年度 絵本ソムリエ講座予定
1回目2016年 5月24日(火)初心者のための講座
2回目2016年 6月14日(火)夏の絵本講座
3回目2016年 9月13日(火)秋の絵本講座
4回目2016年 10月11日(火)絵本の歴史講座
5回目2016年 11月 8日(火)冬の絵本講座
6回目2016年 12月6日(火)ブックフィルムの貼り方講座
7回目2017年 2月28日(火)春の絵本講座
【講座時間】10:00~12:00 (2時間)
【受 講 料】お一人1回500円
【会 場】南阿蘇村役場 久木野庁舎2F
えほんのおうち、スタッフ、施設とも無事でした。
建物自体は無事でしたが、水が出ない状態のまま1か月が過ぎ、やっと、復旧のめどがつきましたので、今週末5/14(土)より、活動を再開いたします。
以前通り、毎週末土・日 10:00-16:00の開館となります。
本当でしたら、GW中からの開催予定でしたが・・・。
「子どもの絵本大賞 in 九州 2016」
今週末より、6月いっぱいまで開催いたします。
皆様のご来館お待ちしております。
えほんのおうちには、絵本と、なんにもない広い庭しかありませんが、絵本が好きな人も、そうでない人も、ただ子どもをのびのびと野原に解き放ちたい人、解き放たれたい大人。
本当にどなたでも、おいでください。
また、5/24(火)に予定されていた絵本ソムリエ講座も、延期、中止無く、予定通り開催することとなりました。
内容は、若干変更の可能性があります。
こんな時だからこそ、絵本の力、言葉の力について皆さんで考えたいと思います。
お問い合わせ・予約は 南阿蘇えほんのくに熊本事務局 096-337-0450
平成28年度 絵本ソムリエ講座予定
1回目2016年 5月24日(火)初心者のための講座
2回目2016年 6月14日(火)夏の絵本講座
3回目2016年 9月13日(火)秋の絵本講座
4回目2016年 10月11日(火)絵本の歴史講座
5回目2016年 11月 8日(火)冬の絵本講座
6回目2016年 12月6日(火)ブックフィルムの貼り方講座
7回目2017年 2月28日(火)春の絵本講座
【講座時間】10:00~12:00 (2時間)
【受 講 料】お一人1回500円
【会 場】南阿蘇村役場 久木野庁舎2F
2016年03月06日
開館日の変更のおしらせ。
一日、スッキリしなかったものの、風の暖かさを感じられた南阿蘇は、えほんのおうちより。
3月半ばから土・日の通常モードに戻す予定にしていましたが、大変申し訳ございません。
諸事情により、3月いっぱい日曜日のみの開館とさせていただくことになりました。。。
文庫会員の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご容赦のほど、お願いいたします。
さて、暖かいのか、寒いのかよくわからなかったこの冬を乗り越え、春はそこまでやってきてます。
いまは、クリスマスローズのみの、寂しい庭先。

でも、枯れ枝の根元を見ると、キャットミントのあたらしい芽が。

野良いちごも、方々にランナーを伸ばし、自由奔放に過ごしていたようです。

えほんのおうちも、売り場の面だしの本を変え、品薄になってた本の在庫を少し増やしました。


こどものともの定番も

出会いと別れの季節に。


さあ、もうすぐ、南阿蘇にも待望の春が
えほんのおうちは、桜の名所、「一心行の桜」にも、「観音桜」にも、「千本桜」にも近いです。
皆様のお越しをお待ちしております。
3月半ばから土・日の通常モードに戻す予定にしていましたが、大変申し訳ございません。
諸事情により、3月いっぱい日曜日のみの開館とさせていただくことになりました。。。
文庫会員の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご容赦のほど、お願いいたします。
さて、暖かいのか、寒いのかよくわからなかったこの冬を乗り越え、春はそこまでやってきてます。
いまは、クリスマスローズのみの、寂しい庭先。

でも、枯れ枝の根元を見ると、キャットミントのあたらしい芽が。

野良いちごも、方々にランナーを伸ばし、自由奔放に過ごしていたようです。

えほんのおうちも、売り場の面だしの本を変え、品薄になってた本の在庫を少し増やしました。


こどものともの定番も

出会いと別れの季節に。


さあ、もうすぐ、南阿蘇にも待望の春が

えほんのおうちは、桜の名所、「一心行の桜」にも、「観音桜」にも、「千本桜」にも近いです。
皆様のお越しをお待ちしております。
2016年01月23日
明日、1/24は臨時閉館します。
暖冬と思いきや、連日凍るような日が続く阿蘇です。
明日は、かねてより大寒波到来と予想されてますので、大変申し訳ございませんが、臨時閉館とさせていただきます。
申し訳ございません。
明日は、かねてより大寒波到来と予想されてますので、大変申し訳ございませんが、臨時閉館とさせていただきます。
申し訳ございません。
2015年08月01日
8月15日、16日休館のお知らせ
8月になり避暑地の阿蘇とはいえ、やっぱり暑いです(^_^;)
急なお知らせですが、
8月15日(土)
8月16日(日)は
休館いたします。
よろしくお願いいたします。
7月18日、「絵本作家サトシンさんがえほんのおうちで読み聞かせライブを行ってくださいました。
本当に楽しいライブで、「おててえほん」もすごく盛り上がりました。
また急な呼びかけにも関わらず、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
私たちスタッフも笑いっぱなしの一日でした。
サトシンさんぜひまた南阿蘇に遊びにきてくださいね。
ありがとうございました。


急なお知らせですが、
8月15日(土)
8月16日(日)は
休館いたします。
よろしくお願いいたします。
7月18日、「絵本作家サトシンさんがえほんのおうちで読み聞かせライブを行ってくださいました。
本当に楽しいライブで、「おててえほん」もすごく盛り上がりました。
また急な呼びかけにも関わらず、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
私たちスタッフも笑いっぱなしの一日でした。
サトシンさんぜひまた南阿蘇に遊びにきてくださいね。
ありがとうございました。

2015年01月04日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年も、南阿蘇えほんのくに、そして「えほんのおうち」をどうぞよろしくお願いいたします。
本日1/4から、開館しております!
お正月のテレビも、そろそろ飽きてきた頃では?
皆様のお越しをお待ちしております。
雪の心配はありません。
日がてるとポカポカです。
3/15まで、毎週日曜日のみの開館となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

本年も、南阿蘇えほんのくに、そして「えほんのおうち」をどうぞよろしくお願いいたします。
本日1/4から、開館しております!
お正月のテレビも、そろそろ飽きてきた頃では?
皆様のお越しをお待ちしております。
雪の心配はありません。
日がてるとポカポカです。
3/15まで、毎週日曜日のみの開館となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2014年12月28日
冬季中の開館日について
2014年も残りわずかとなりました。
皆様、いかがお過ごしですか?
さて、冬季中の開館日のお知らせです。
3月15(日)までは、毎週日曜日のみの開館といたします。
3月21(土)からは通常通りの毎週土・日曜日になります。
開館日が減りますので、貸し出しの冊数を一人5冊。期間を4週間といたします。
天候や都合により、急に閉館となる場合がございます。
その場合、ブログ、facebookにてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
年内の開館は本日12/28(日)をもって最後となります。
皆様のご来館お待ちしております。
皆様、いかがお過ごしですか?
さて、冬季中の開館日のお知らせです。
3月15(日)までは、毎週日曜日のみの開館といたします。
3月21(土)からは通常通りの毎週土・日曜日になります。
開館日が減りますので、貸し出しの冊数を一人5冊。期間を4週間といたします。
天候や都合により、急に閉館となる場合がございます。
その場合、ブログ、facebookにてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
年内の開館は本日12/28(日)をもって最後となります。
皆様のご来館お待ちしております。
2014年10月13日
休館のお知らせ。
未明の阿蘇は、吹き荒れる風の音で目が覚めるほどでした。
申し訳ございませんが、本日は休館とさせていただきます。
現在の阿蘇は、雨が降っております。雨脚は強くはありませんが、時折、強い風が吹きます。
お出かけをされる皆様はくれぐれもご用心ください。
2014年03月09日
春が来た!
長い長い冬・・・しかも、今年は2月に入ってからの大雪が阿蘇を襲いました。
待ち遠しく感じていた春も、気がついたら、もうそこまで。
今日は、阿蘇の各地で、季節の風物詩となった「野焼き」が行われ、山々に煙が立ち上る様子は、まるで、春の訪れを告げる「のろし」の様でした。
冬の間、文庫活動を続けるべく、週に一度日曜日だけは、どんなに寒くても細々と開館を続けていたえほんのおうちです。
いよいよ、再来週からは通常の土・日開館に戻ります。
今日は、棚卸などの作業の合間に、えほんのおうちに訪れた「春探し」を♪
水仙の花に、蕾がついてました。

たぶん、ベリーの仲間と思われる、こちらの宿恨植物にも、新しいツヤツヤの新芽。

そして、館内にも、春の絵本が満開です!!

春といえば、桜、菜の花、すみれ、たんぽぽ・・・。
入園、入学におすすめの、幼稚園、学校の絵本。
イースターにちなんだ絵本。
そして、人生の節目に、お世話になった方に贈りたい絵本。
盛りだくさんで置ききれない程です。
ぜひ、春爛漫のえほんのおうちで、あその春を楽しんでください。
来週までは日曜日のみ。
22日から土・日開館です。
待ち遠しく感じていた春も、気がついたら、もうそこまで。
今日は、阿蘇の各地で、季節の風物詩となった「野焼き」が行われ、山々に煙が立ち上る様子は、まるで、春の訪れを告げる「のろし」の様でした。
冬の間、文庫活動を続けるべく、週に一度日曜日だけは、どんなに寒くても細々と開館を続けていたえほんのおうちです。
いよいよ、再来週からは通常の土・日開館に戻ります。
今日は、棚卸などの作業の合間に、えほんのおうちに訪れた「春探し」を♪
水仙の花に、蕾がついてました。

たぶん、ベリーの仲間と思われる、こちらの宿恨植物にも、新しいツヤツヤの新芽。

そして、館内にも、春の絵本が満開です!!

春といえば、桜、菜の花、すみれ、たんぽぽ・・・。
入園、入学におすすめの、幼稚園、学校の絵本。
イースターにちなんだ絵本。
そして、人生の節目に、お世話になった方に贈りたい絵本。
盛りだくさんで置ききれない程です。
ぜひ、春爛漫のえほんのおうちで、あその春を楽しんでください。
来週までは日曜日のみ。
22日から土・日開館です。
2012年12月20日
年末年始の開館
年内の開館日は
22日(土)
23日(日)
24日(月)
年明けは6日(日)から
となります。
また、1月から3月半ばまでは冬季開館となり、毎週日曜日10時~16時のみとなります。
降雪等悪天候の場合、臨時閉館となることがあります。お問い合わせください。
看板が表に出ている時は、おりますので、お気軽にお立ち寄りください。
2012年08月01日
阿蘇は元気です!~8月の開館日~
8月の開館日は下記の通りです。
月・木・土・日曜日 10時~16時
2・4・5・6・9・11・12・13・15・16・18・19・20・25・26・27・30日
*15日は開けます。
*23日はお休みします。
お待ちしてます。
月・木・土・日曜日 10時~16時
2・4・5・6・9・11・12・13・15・16・18・19・20・25・26・27・30日
*15日は開けます。
*23日はお休みします。
お待ちしてます。
タグ :南阿蘇えほんのおうちおしらせ
2012年04月26日
ゴールデンウィーク、あけますっっ!!
はあ、やればできるもんですね~
例年、祝祭日なしの土日のみの開館でしたが、今年はちょっとGWがんばってみる?ってことで、実際シフトが埋まるもんか調整をしてみました。(というか、わたしではなくスタッフHががんばりました)
言い出したものの、まさか本当に埋まるとは・・・。子どものこと(習い事やら、学校行事やら、部活やら)、仕事、家庭のこと少しずつ融通を利かせてのGW開館です。
というわけで、せっかくの覚悟で開けて誰も来ないのは寂しいー
皆様GWは南阿蘇へ、そしてとりわけ、「南阿蘇えほんのおうち」へ。
えほんのおうちのイベント部長(番長?)スタッフHが、5/5に なんか考えてるようです。後日本人からお知らせがブログにてあると思います。
お楽しみに

例年、祝祭日なしの土日のみの開館でしたが、今年はちょっとGWがんばってみる?ってことで、実際シフトが埋まるもんか調整をしてみました。(というか、わたしではなくスタッフHががんばりました)
言い出したものの、まさか本当に埋まるとは・・・。子どものこと(習い事やら、学校行事やら、部活やら)、仕事、家庭のこと少しずつ融通を利かせてのGW開館です。
というわけで、せっかくの覚悟で開けて誰も来ないのは寂しいー

えほんのおうちのイベント部長(番長?)スタッフHが、5/5に なんか考えてるようです。後日本人からお知らせがブログにてあると思います。
お楽しみに
