2019年04月19日

イースターの絵本

イースターが年によって日が変わるということを知ったのは実は最近、数年前でした。

日本ではクリスマスのように盛大にはやらないけど、実はキリスト教にとっては最も大事な日。

何故なら復活こそがキリスト教のキリスト教たる所以のテーマだからです。

そんなイースターを描いた絵本で私のお気に入りの一冊をご紹介。
イースターの絵本


「アンガスとあひる」のマージョリー・フラックのイラストレーションが美しい、
「ふわふわしっぽとちいさなきんのくつ」

イースターバニーに選ばれるという夢を叶えたふわふわしっぽは、子だくさんの現役ママ。
ミッションをクリアするために奮闘します。
そのママがお仕事で留守にしている間、子どもたちは…?

読むたびに、素敵な家族だなって思います✨
夢を諦めないママも、そのママが奮闘する間、留守を守る子どもたちもとても素敵✨

ホントに個人的なことだけど、この絵本を読むたびに思い出す友達家族がいます。

大家族の中心にいるママは、いつも若くて綺麗でイキイキしてる。そしてたくさんの子ども達のお世話をすごく自然体にしていて。
いつ会っても、キチンと女の子達の髪が結われていて、元気な男の子たちも子どもらしく元気で。上の子が下の子のお世話をする姿はあまりにも日常的、そして家族の絆を感じる一家。

自分は、二人の子育てでいっぱいいっぱいで、イチイチこんなに大変アピールを欠かさないタイプの母でしたので、ただただ尊敬です✨

この絵本の表紙を見るたびに、思い出すんですけど、御本人にはまだ言ったことがないw
いつか言う機会があるかしら?

この絵本は、イースターの頃だけでなくて、母の日の頃に読んてもいいかな?と思います。
ぜひ素敵な家族と、夢を諦めないママの物語を✨

ゴールデンウィーク中の開館日は現在調整中ですが、なるべく開けたいと思ってます
確定次第、ブログ、フェイスブック、Twitterでお知らせしますね

現在の館内の展示は
サン・ジョルデイの日
平成を彩った絵本たち
の2つのテーマで。

阿蘇山の噴火の報が流れてますが、
火口からふもとまではだいぶ離れていますし、火口見学以外の観光には影響ないと思います✨
かえって、白い噴煙を元気にモクモクさせてる姿を見るチャンスかも
皆さんのお越しをお待ちしてます






Posted by えほんのおうち at 21:35Comments(0)|| |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
えほんのおうち
南阿蘇えほんのくには絵本図書室(高森阿蘇フォークスクール内「絵本のお部屋」入室無料)・お話し会、講演会、講座、親子ワークショップ、移動図書館、南阿蘇地域での文庫活動など行っています。

所在地:阿蘇郡高森町1390-1
TEL:096-337-0450(熊本事務局)
開館:木〜月(10時から16時まで)
オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン