2018年03月18日

春日和の日に。

こんにちは。スタッフMです。

えほんのおうちの庭先にも
春の訪れ 様々なお花がお出迎え。
梅の花も咲いてます。
桜の開花まで、待ち遠しいですね。

久しぶりに入ったおうち当番で
お越しいただいたお客様は、
鹿児島からご年配のご夫婦。

奥様もご主人もそれぞれに
お好きなようで椅子に腰掛け
読みながら選ばれた絵本。
昔の絵本から伝わってくるものが
本当にいいですよねと奥様。
小学校で読み聞かせをされていらっしゃるとかで
選ばれた「生きる」谷川俊太郎 詞

ご主人が選ばれた「たけ」甲斐信枝作
実はね、、と話しをされたこと。
90歳になる母親が少し認知症が出てきて
毎日、絵葉書を描いてるんですよと。
母は、竹とりが得意だったんです。
きっと、絵本を見られて昔の事を
思い出してもらえるかな。

絵葉書も もうやめようかと思ってたけど
映画「キセキの葉書」観てから
やっぱりやめられないなと続けてます。
と、にこやかに話されたご主人が凄く印象的でした。

誰かの為
自分の為
選ぶ時間も素敵だなと思えた
今日のひとときでした。



Posted by えほんのおうち at 20:29Comments(0)|| |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
えほんのおうち
南阿蘇えほんのくには絵本図書室(高森阿蘇フォークスクール内「絵本のお部屋」入室無料)・お話し会、講演会、講座、親子ワークショップ、移動図書館、南阿蘇地域での文庫活動など行っています。

所在地:阿蘇郡高森町1390-1
TEL:096-337-0450(熊本事務局)
開館:木〜月(10時から16時まで)
オーナーへメッセージ
Information
おてもやんTOP

ログイン