ブルービーフェスタ!!

えほんのおうち

2012年07月29日 16:19

 あの大雨の日々が嘘のように、このところ真っ青な空と澄んだ空気の南阿蘇です。

 豪雨災害、たくさんの方にご心配いただき、有難う御座いました。

 スタッフの中には、直接的な被害を受けた者はいないのですが、避難をしていた者、実家や親戚の家に被害があったもの、また、えほんのくにの運営委員さんには、牧場が壊滅状態、お店の前の道が不通になってしまった方等もいて、少し時間がたったいま、いろんな被害状況を聞き、心が痛むとともに、私たちでできることを考える日々です。

 さて、そんな中ですが、今年のブルービーフェスタ、着々と準備が進んでいます

 チラシも刷り上り、現在配布を開始しているところです。

 今年は、9月8日(土)、会場を熊本市内から阿蘇への通過地点(真ん中くらいですか?)菊陽の図書館ホール
にて、オープニングセレモニー、絵本作家鈴木まもるさんによる親子対象の講演とワークショップ、菊陽の小学校の合唱部とピアニスト西村由紀恵さんのコラボコンサートを企画しています。

 また2日目、9月9日(日)は会場をえほんのくにの拠点南阿蘇に移し、複数の会場で鈴木まもるさんの講演、さまざまな体験コーナー、ワークショップ、人形劇、おはなし会等を企画しています。

 毎年人気の「絵本列車」も走りますよ!! 




外観です。中は秘密です。
このレトロ風な列車の中でどんなおはなしの世界が繰り広げられるのか・・・?
停車駅ではかわいいお出迎えやサプライズアトラクションもあります!

 興味のある方はぜひぜひお申し込みを!(絵本列車はすぐ満席になる人気企画です。ご注意を)



 さて、私たちえほんのおうちでも「小さい縁日」をやります。フードコーナーの他、スパーボールつり、くじ引き、
などの他、お絵かきコーナー、リサイクル絵本コーナーを庭のほうで開催します。




 リサイクル絵本コーナーはおうちで眠っている絵本をご寄付いただき、それをもとに交換会や販売をし、益金を東日本に義捐金としてお送りします。

 えほんのおうちの館内では「絵本の100年展」と題し、絵本の歴史を彩り、現在までたくさんの子どもたちの心の栄養となってきた数々の絵本を、出版時代ごとに展示します。
絵本の100年の歴史を追ってみる企画です。
子どもだけでなく、絵本好きの大人の皆さんもぜひおいでください。

9/9には、くまもんも来ますよ


 と、もりだくさんの内容でお待ちしております。


準備、がんばります!!




詳しい内容はお問い合わせください。また、要予約のイベントもありますので、ご確認をお願いします。


関連記事